楽天スーパーポイントとは
仕事を辞めて「時間はあるけどお金がない」という生活を送る中で知ったことがたくさんあります。今日は楽天スーパーポイントの便利な使い方を紹介します。
ご存知のとおり、このポイントは楽天市場での買い物の他に、「精神障害者のための格安スマホ術 - NAVER まとめ」でも紹介した格安SIMの一つである楽天ブロードバンドデータSIM(月額700円〜)の利用、楽天リサーチでのアンケート回答、楽天ツールバーでの検索などで付与されます。
期間限定ポイントは他のサービスに交換できない
なんでも買える楽天市場ですが、なかなかポイントを使う機会がないという人も多いのではないでしょうか。楽天Edy(アプリゲットで400ポイント!)やANAマイレージに交換することもできますが、総保有ポイントのうち期間限定ポイントや提携先から付与されたポイントはその対象となりません。
街で使えるRポイントカード
失効しがちなこの期間限定ポイントを、少額でも効率よく使うのにおススメなのがRポイントカードです。リアルな店舗であるRポイントカード加盟店での支払いに楽天のスーパーポイントが使える他、利用額に応じてポイントを貯めることができます。
【自称】楽天 Rポイントマンの戦い 〜ドーナツをゲットせよ〜 - YouTube
それでは、私が実際にRポイントカードを作って、ミスドのドーナツを食べた模様をレポートします。
Rポイントカードまたはアプリを選ぶ
Rポイントカードは「Edyがついているもの」と、単純に「ポイントだけプールできるもの」の2種類があります。前者で買い物をした場合、Edyのポイントと楽天スーパーポイントが二重に貯まるのでお得です。
Rポイントカードの種類と配布元を参考にして、適当なカードを選びます。例えば「ミスタードーナツで配っているRポイントカードを大丸百貨店で使う」といった互換性があるので、どのカードを選んでも構いません。
私は「ポイントバックやハワイ旅行抽選のキャンペーン」を行っているサークルKサンクスでRポイントカードをもらいました(無料)。Rポイントカードを楽天スーパーポイントに登録する方法が書かれたパンフレットに赤いカードが貼られています。
カードではなく、Rポイントカードアプリを利用することもできます。
Rポイントカードの登録
Rポイントカード利用登録画面でRポイントカード(16桁)とセキュリティコード(7桁)を入力して、自分の楽天スーパーポイントのアカウントとひもづけます。
加盟店で楽天スーパーポイントを使う
私はサークルKでもらったRポイントカードを持って、ミスタードーナツに行きました。410円分の楽天スーパーポイント(1ポイント→1円)を使って、ブルックリンシリーズのストロベリーD&Dドーナツとウーロン茶をいただきました。これは全額ポイント利用で買ったものですが、その際の利用ポイントとして4ポイント(100円→1ポイント)が楽天スーパーポイントに付与されました。
うっかり、食べる前の写真を撮り忘れたのでどんなドーナツなのか気になる方は「メイソンジャーのジェネリック品?!ミスドのブルックリンジャーを買ってみました - kukkanen’s diary」をご覧ください。
Rポイントカードの話はここまでで、以下はおまけです。
楽天銀行の振込手数料を楽天スーパーポイントで払う
いまや、ネットバンクは様々な銀行が提供するサービスですが、その草分けでもあるイーバンクが母体となっている楽天銀行の口座を持っている人も多いのではないでしょうか。
ハッピープログラムにエントリー(無料)すると、取引ごとに楽天スーパーポイントが獲得できる他に、他行への振込手数料をスーパーポイントで支払うことができます。