MacとAndroidでタスクを共有したい
私は家でMacを使っていますが、外出する際はAndroidのスマホを持ち歩きます。タスク管理にリマインダーというアプリを愛用していたのですが、これはApple社の製品なので、Googleのプロダクトとの相性が悪いことがネックでした。
Twitter上でWunderlistというサービスを教えていただき、リマインダーで管理していたタスクを徐々にこちらに移行しています。
@kukkanenjp たとえばWunderlistだとタスク管理ソフトとして持っている機能を利用できて、かつGoogleカレンダーへの出力機能も備えています。
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) 2015, 4月 25
Wuderlistとは
Wunderlist(ワンダーリスト)は様々なデバイスに対応したタスク管理ツールです。スマホやパソコンだけでなく、話題のApple WatchやKindle端末にも対応しています。
iPhone用Wunderlistのアップデート内容について、たくさんツイート頂きありがとうございます。今回の試みについての背景はこちらです#wunderlist #changelog → http://t.co/ag9bPkCfpy pic.twitter.com/wWWOnr9ssB
— Wunderlist 日本 (@Wunderlist_JP) 2015, 4月 17
他の人にタスクを割り当てることができる
チーム内での仕事の割り振りなどに向いており、月額600円のプロ版や、コカコーラやIBM社などの大企業でも使われているビジネス版があります。
他の人にタスクを割り当てる機能が標準装備されており、無料版でも25人までをタスクリストに追加できます。
うっかり、予定をスキップしてしまいがちなADHDにおススメ!
お子さんの日課をGoogleカレンダーで管理しているお母さんがいらっしゃいますが、もしかすると家庭内での行動把握にもWunderlistが役立つかもしれません。
ちなみにですが何に一日費やしたかと言えば、長男のAndroidスマホの私のAndroidスマホと次男のiPadのGoogleカレンダーを共有して、予定を細かく入力したことでした。 Googleアカウントもパスワードもわからなくて四苦八苦でしたが、スッキリできました(^^)
— ふみ吉 (@fumikichi2525) 2015, 4月 25
仕事だけでなく趣味にも使える!
その他の用途して、「カラオケで歌う曲」をリスト化したり、イタリアでは86歳のおばあちゃんにも使われていたりするくらいなので、個人ユースにも最適です。
My grandmother is 86 years old and uses @Wunderlist pic.twitter.com/rp8BduKxyI
— Matteo Mosconi (@moscoz) 2015, 4月 29
リマインダーとの機能比較
Wunderlistの主な機能をAppleのリマインダーと比較してみました。
リマインダー | Wunderlist | |
---|---|---|
Mac | ◯ | ◯ |
Windows | ◯ | |
iPhone | ◯ | ◯ |
Android | ◯ | |
ブラウザ版 | iCloud上で | ◯ |
カレンダー表示 | 月 | 週 |
構造 | 2階層 | 4階層 |
タスクを4階層で管理できる
Wunderlistは、下のスクリーンショットのようにタスクを4階層で構成できます。
ちなみに、背景画像はWunderlistの本社があるベルリンの美しい夕景です。
上の階層から順に用途を説明します。
階層 | 用途と注意事項 |
---|---|
フォルダ | 複数のリストをまとめる |
リスト | アイテムを種類別に分ける。[今日]を選んだ時に画面中央にリスト別にアイテムが表示されるので、画面左側でリストをドラッグして並び順を調整する。 |
アイテム | リマインド通知の対象となるタスクの単位なので、直感的にわかりやすい名前をつける。一覧表示した際に時刻は表示されないので、必要に応じてアイテム名に時刻を盛り込む。 |
サブタスク | アイテムをさらに細分化したチェックリスト |
具体的な活用方法を紹介したこちらの記事もどうぞ。