WunderlistはADHD必須ツール
最近、Wunderlistというサービスを使っています。きっかけは、MacとAndroidでタスク管理を同期させることを教えてもらってからです。詳細は過去記事で。
単にやるべきタスクを並べるだけでなく、学校の休み時間みたいに使っています。
@Wunderlist_JPさんをフォローしておくと、とても有益な情報が流れてきます
多くのユーザーさんが「知らなかった!」とコメントくださる件で、是非ブロガーさんに書いて頂きたいと思っていました。とても便利な機能なので皆さんも是非に。 https://t.co/rcqRUzK1Je
— Wunderlist 日本 (@Wunderlist_JP) 2015, 5月 11
前から気にはなっていたのですが、WunderlistとGoogleカレンダーが同期できるとのこと。
Sunriseカレンダーでいろんなものを統合できちゃう?
WunderlistとGoogleカレンダーが同期できるということは、SunriseカレンダーというこれまたMac版とAndroid版もある便利なツールで、統合できるのでは?と思いたち、さっそく試してみました。
Sunriseカレンダーは、Evernoteでリマインダーを設定したタスクを表示することもでき、設定方法やメリットはこちらを参考にしてください。
WunderlistのURLをコピーする
Wunderlistはパソコン専用ソフトやスマホのアプリがありますが、 Googleカレンダーと連携させたい時は、Web版のWunderlist(https://www.wunderlist.com/)にログインします。
画面左上のアカウント名を選択して、[アカウント設定]をクリックします。
カレンダーフィードにあるURLをコピーします。*1
GoogleカレンダーにWunderlistのURLを追加する
Googleカレンダーを開いたら、[他のカレンダー]欄の下向き三角を選択して、[URLで追加]をクリックします。
URL欄にコピーしたWunderlistのURLを貼り付けて、[カレンダーを追加]をクリックします。
設定が完了すると、下図のようにWunderlist上のタスクが表示されます。
Wunderlistでタスクを設定する際の注意点
- 期限日を設定したアイテム(タスク)のみがGoogleカレンダー上に表示されます。
- リマインダーに指定した時刻は表示されないので、必要があればアイテム名を「11:00 みずほ銀行」などにするなど工夫してください。
- GoogleカレンダーとWunderlistの同期は8時間毎なので、アイテムを変更してもすぐには反映されません。
SunriseカレンダーにGoogleカレンダーを接続する
SunriseカレンダーのAccounts*2画面を開き、Google欄の[Connect]をクリックします。Evernoteも同じ要領で連携できます。
期日が設定されたWunderlistアイテムが表示される
SunriseカレンダーとGoogleカレンダーをシンクロさせることによって、Googleカレンダー上にURL追加したWunderlistも表示されます。
画面左側にそれぞれのカレンダーやタスク名があり、チェックボックスで表示をオン・オフできます。
[Notifications]タブに切り替えると、通知設定のオン・オフもできます。
Sunriseカレンダー上にあるGoogleカレンダーの予定を変更する
ついでに、Googleカレンダーの編集方法を紹介します。Sunriseカレンダー上に表示されているGoogleカレンダーの予定をクリックすると内容を確認できます。[Edit]をクリックすると、予定変更が可能です。
日付や時刻を変更したら、[Save]をクリックします。
Sunriseカレンダー上にあるEvernoteでリマインダー付きノートを確認する
Evernoteでリマインダーに日時を設定したノートをSunriseカレンダーに表示させることができます。下例は"はてなブックマーク"経由で保存された新発売情報です。
*1:拡張子がicsなので、Googleカレンダーだけでなく、iCalendar(Wikipedia)形式に対応しているOutlookなどのソフトと連携可能です。Macのカレンダーと連携したい場合は、Macアプリ版のWunderlistのアカウント設定にあるカレンダーフィールド欄で[接続]をクリックしてください。
*2:画面左上にある歯車の形のアイコンをクリックして、[Accounts]タブに切り替えます。